アラサー男子の趣味を種々雑多に日々アップ

heavy peatのブログ

マンガ 書籍

ビースターズ アニメが始まる前に全巻の見どころ・あらすじをチェック!!

更新日:

BEASTARSのアニメ化が発表されてからというもの、早くアニメを見たくて毎日そわそわしています。


アニメ化が発表されてから3回は全巻読み直したな〜。


待ちきれないというアナタ、マンガは読んでいないけどアニメは見てみたいというアナタ、アニメが始まる前に全巻おさらいしてみませんか?


各巻のアニメでの見どころも合わせてチェックしていきます。


ちょいちょいネタバレがありますので、まだマンガを読んでいない方はお気をつけて。






満月なのでご紹介します 1巻あらすじ

記念すべき第1巻目!!


物語は肉食獣、草食獣など様々な動物たちが擬人化したファンタジーな世界。

各種族の本能、動物たちの性(さが)がリアルに描かれた、どこか人間世界にも通ずるところを感じて引き込まれていきます。


BEASTARS(1) (少年チャンピオンコミックス) [ 板垣巴留 ]
created by Rinker


肉食獣と草食獣が共存する世界。そこには、希望も恋も不安もいっぱいあるんだ。
チェリートン学園の演劇部員レゴシは、狼なのにとっても繊細。そんな彼が多くの動物たちと青春していく動物群像劇が始まる!!

引用:秋田書店
秋田書店のHPではずいぶんポップな感じであらすじが書かれていますが、実際はもうちょっと血なまぐさい事件から始まります。


物語は、この世界ではご法度とされる肉を喰らう、食殺事件がチェリートン学園で発生したところから始まります。


誰が触察事件を起こしたのか。


この世界では肉食獣、草食獣はどういった関係性なのか。


後々の巻まで続く食殺事件を中心に、各登場人物のプロローグが第1巻です。



1巻のアニメでの見どころは

この1巻目での見どころといえば、すでにPVとして発表されているこの場面ではないでしょうか。





3話〜5話の『霧の中の警鐘』、『ウサギ史上でもかなり悪い日』、『ねぇ僕らだよ』での重要なシーンですね。


朴訥で穏やかな正確の持ち主のハイイロオオカミのレゴシが自分自身の肉食獣としての本能への気付き。


この世界で勝者にはなれないとさとったドワーフ種のメスウサギのハル。


このPVのシーンをレゴシとハル、それぞれ種が違う視点で描かれる3〜6話は1巻目の重要な話ですね。


私のことなんてもうくれてあげる。


ただ最後に私のこのしょうもない人生でも


逃げる意味・・・とか


怖くて泣きたい とか


そういうの ちゃんとあったってこと


あなた・・・


わかってくる?

引用:BEASTARS 1巻
後々の巻でも描かれる、肉食獣としての本能をどんな演出で描くのかが楽しみですね〜。


マンガのこの3〜5話をアニメでは1話で一気に描いてほしいもんです。


第1巻の6話からはきっとアニメの最初の山場になるであろう、演劇部の公演の話へと続いていきます。


6話の『獣たちの一等星』では、英雄的に描かれる演劇部のスターであるアカシカのルイ。


この世界の恐怖や差別を超越する英雄的存在ービースターの存在が初めて出てくるのがこのときです。


今後そんな英雄になるのではと匂わせる181ページの、ルイの後ろ姿から伸びる大きなアカシカの影。


ん〜ここはどんなふうにかっこよく映し出されるのか、期待しちゃいますね。


ちなみに、2019年3月に行われた板垣巴留トークイベントで色々と謎が明かされました。


1話目のレゴシのはしごの降り方は、実はその後判明するレゴシの出生についての伏線だったと!


私は全然気づいていませんでしたが、まさか1話目からレゴシの出生についての伏線があるとは・・・。


ただ、食殺事件の犯人はこの時点では決めていなかったとか。


この話を聞いてから再度1巻から読み直すと面白いですね〜。







スポンサーリンク

まぶしき独裁 2巻あらすじ

1巻後半から引き続き、演劇部の新歓公演の話を中心に物語が進んでいきます。


BEASTARS(2) (少年チャンピオンコミックス) [ 板垣巴留 ]
created by Rinker


演劇部役者長・アカシカのルイには熱い野望があった。来るべき新歓公演で、肉食獣と草食獣の共存共栄を高らかに謳い、英雄的地位“ビースタ―”へと駆け上がることだ。
一方、レゴシはメスウサギのハルと出会った夜、捕食本能が暴発しかけたことで自己嫌悪に陥っていたが…!?

引用:秋田書店

2巻では、演劇部の各メンバーは顧問からのスカウトで入部していることが明かされます。


肉食メスクラブでスカウトされたチーターのシイラ。


集合体恐怖症で自分の体を直視できないキリンのミナ。


視界に入る自分の角を守護霊だと思っているサイのモロ。


生まれた瞬間に両親に捨てられ、ハイエナ一家に育てられたマングースのカイ。


演劇部のメンバーは全員ワケありの集まりで、事情を抱えた獣だけが入部可能。


ルイやレゴシにもどんな秘密が隠されているのか・・・。


後に明かされるこの伏線が、レゴシとルイのキャラクター性を一層際立たせますね〜。



2巻のアニメでの見どころは

やはり2巻の見所は新歓公演の演目『アドラー』ですね。


怪我が原因で登壇できなくなった主役を演じるルイ。


そのルイの代打で主演をやることになったベンガルトラのビル。


ビルは緊張を和らげるためにある"ドーピング"を施すのですが、それが原因でレゴシの怒りを買い、舞台上で本気の殴り合いをする。


ビースターズでは序盤はあまり格闘シーンは出てこないのですが、2巻のアドラーの格闘シーンは最初の山場ですね。


レゴシとビル、お互い肉食獣であるのに相容れない2人の衝突が楽しみですね〜。






外界との共鳴 3巻あらすじ

波乱の新歓公演を終えた演劇部。


日常に戻りつつあるレゴシは毎週水曜日に食べるおやつのたまごサンドに感動したり、うさぎの春に恋をしたりと、普通の学生生活を謳歌。


BEASTARS(3) (少年チャンピオンコミックス) [ 板垣巴留 ]
created by Rinker


雌ウサギのハルが気になるレゴシ。異性の前ではいつも以上にトンチンカン。どうなる、この2匹…!?
動物版青春ヒューマンドラマ!!

引用:秋田書店

そんなある日、学校の恒例行事の隕石祭の買い出しで街に訪れたレゴシは初めて裏市なる存在を知り、自分自身が肉食獣であるということを痛感させられます。


その裏市で出会った心療内科医のパンダに自身の異常性を突きつけられて・・・。



3巻のアニメでの見どころは

3巻は新歓公演後の穏やかな日常を描いて終わるのかと思いきや、この世界の影の部分である裏市の存在が初めて出てきます。


3巻前半部分とはテンションが異なるので、余計に裏市の不気味さが際立ってきますね〜。


やはり、アニメでの見どころは裏市の存在、そしてその裏位置で心療内科医をしているパンダとの出会いではないでしょうか。

※この時点でパンダは名前が出てきませね


裏市に行く前から、街では食殺事件が発生したりと、これでもかと肉食獣がどういうものであるかを突きつけられるレゴシ。


今までも肉食獣として見られていたはずなのに、更に肉食獣としての存在を突きつけられるレゴシが思い悩むところは、この巻以降も続いてい来ますね。




スポンサーリンク

あの日ミスターバンビと 4巻あらすじ

枝をかきわけてもかきわけても 出口がない 孤独の樹海


ハルはルイとの逢瀬を重ねながら、高校1年の春に初めてルイと出会ったときのことを思い出す。


ー眩しくて憐れでかけがえのない私の思い出はどこへいってしまうのー


異種のカップルは学生の頃のお遊びで終わってしまう現実に、自分自身とルイとの関係に思いを巡らせます。


ーさみしい大人になってから・・笑い話にしてしまうの?ー


記憶の中の中の甘いひとときと、未来の現実とを考えて憂鬱な表情を見せるハル。


今日も背を向けて部屋を出ていくルイの背中を眺めていると、そこにレゴシの姿が現れ・・・!




4巻のアニメでの見どころは

4巻では、各キャラクターのそれぞれの想いが表面に出てきます。


ルイに愛しげな眼差しをむけるハルの横顔に気づくレゴシ。


ハルに恋心を抱くレゴシを見つめるジュノ。


ん〜もどかしい!


そして4巻の内容でアニメの見どころといえばルイの出自についてではないでしょうか。


演劇部員は全員ワケありなメンバーが揃えられているのですが、ルイにはそれが見当たらない。


そんな完璧なルイの唯一の隠したい過去が明らかになる、という。


ルイの過去のエピソードは、ただただ完璧であっただけの存在に後ろ暗さを感じさせる良いエピソードですね〜。




美味礼讃のため 5巻あらすじ

隕石祭当日、レゴシはハルに告白することを心に決めるが、ハルは何者かにさらわれてしまう。


【新品】【本】BEASTARS Vol.5 板垣巴留/著
created by Rinker


犯人はシシ組という、裏位置に巣食う半社会勢力。


さらったハルの靴とシシ組を表すカードをわざと置き『俺たちの邪魔を一切するな』とメッセージを残す。


市民は市町に解決を求めるも自体そのものをなかったように推し進めようとする市町。


そして市町は、ルイの出自のもみ消しと引き換えに、何事もなかったように振る舞うようルイに求める。


どうしようもないと自分自身に、レゴシに言い聞かせようとするルイに、レゴシはある決意を残しハルの救出に向かいます。


ーハルは俺がもらうー


ハルを救うべく、レゴシがシシ組に乗り込みます。


>5巻のアニメでの見どころは

5巻では、ビースターズではなかなかない戦闘シーンがメインになりますね。


シシ組に乗り込むレゴシとパンダのゴウヒン。


ボロボロになりながらもハルを救おうとするレゴシの姿は、間違いなく1番の見どころですね〜!




というとで、ちょいちょい記事を加筆していくのでのんびり眺めていてください。

ビースターズ記事一覧はコチラから! ビースターズ記事一覧バナー





よく読まれる記事

-マンガ, 書籍
-

Copyright© heavy peatのブログ , 2023 All Rights Reserved.