ちょっとした仕事の合間、昼休みなどなど。
今度はどんなマンガを読もうかな〜なんて思っていたらマンガ大賞2019が発表されたのでノミネート作品をまとめました!
Content
マンガ大賞2019
2008年にできたマンガ大賞、2019年で12回目を迎えましたね。「面白いと思ったマンガを、その時、誰かに薦めたい!」
そんな思いがこめられたマンガ大賞は毎回いろんな作品が選出されますよね。
自分の守備範囲のマンガなら自然と手をのばすのですが、守備範囲外のマンガってこういう機会がないとなかなか知る機会がないんですよね。
今回、ほとんどのマンガを知らなかったので、新たに読む候補に入れておこうかな〜。
スポンサーリンク
大賞 彼方のアストラ
マンガはすでに終了しているもののアニメ化が発表されたりと、注目の集まっている作品ですね!
お〜まさかマンガ大賞2019に選ばれるとは!
SKET DANCEとは違ったSF路線だけど、やっぱりキャラクターは篠原健太さんが書いているものだな〜と思わせたり。
宇宙へ行くのが当たり前になった近未来の学生ものというか、SFというか。
全5巻なのでサクッと読めていいですね〜。
2位 ミステリと言う勿れ
2位はミステリと言う勿れです。作者は田村由美さん。
私は全然知らないマンガです、というか2位以降全然わからない作品ばかりでした!
まだ見ぬ面白いマンガが多いんだろうな〜。

スポンサーリンク
3位 ブルーピリオド
3位はブルーピリオドという、美大を目指す高校生の物語。
お〜これは個人的にハマりそうな作品!
職人や仕事系のマンガは好きですが、こういった美術を題材にしたマンガってあまりないんですよね〜。
今だとFODで1巻を無料で読めるので、コレは試してみる価値アリですね〜。
私は早速読んでみましたが、絵柄・ストーリーともに好みだったので今後は購入していくんだろうな〜。
4位 違国日記
お、コレは知ってます!さんかく窓の外側は夜のヤマシタトモコさんの作品ですね、違国日記。


35歳の少女小説家と15歳の女子中学生の同居を描いたお話。
この作者さんは名前は知っているのに全然手を出していないんだよな〜。
この機会に読んでみようかな。
スポンサーリンク
5位 サザンと彗星の少女
ちょっとレトロな雰囲気の絵柄ですね〜、こういうの好きです。
ちらっと試し読みをしてみましたが、前編カラーなのかな?
いい味出してますね〜。
300年後の世界を描いた王道のSFって感じです。
アマゾンの商品紹介で『オールカラー&フルアナログ作画! 80'sの世界観で描く驚異の新人の圧倒的デビュー作!!』って書いてありました。
これがデビュー作なのか〜すごいな〜。
6位 北北西に雲と往け
もうこの作品はジムニーが愛車ってだけで楽しく読めます!旅、ときどき探偵。
舞台はアイスランド島、北緯64度のランズ・エンド。
17歳の主人公・御山慧には3つの秘密があった。
ひとつ、クルマと話ができる。ふたつ、美人な女の子が苦手。
3つ、その職業は、探偵――。
あるときは逃げ出した飼い犬を連れ戻し、
またあるときはひと目ぼれの相手を探し出す。
愛車ジムニーを駆りながら、
胸のすくような探偵活劇が、いま始まる!
若き魔法使いの成長を描いた『乱と灰色の世界』から2年。入江亜季の最新作は極北の大地が舞台の"エブリデイ・ワンダー"!!引用:amazon

ん〜コレも良いな。
読まなくちゃいけないマンガがどんどん増えていくぞ。
スポンサーリンク
7位〜13位
ザッと見てみると7位〜13位は自分好みではなさそうな作品がならんでました。
ん〜どうもこの手のマンガは今まで読んでいなかったせいか、あまり触肢が動かないな〜。




ダンジョン飯は弟が持っていたな!
今度部屋からかっぱらってくるしかないな、こりゃ。


個人的に新たに読んでいきたいな〜と思ったのは3位のブルーピリオドですかね〜。
試しに読んで見る
すでに読んでいる作品、これから読んでみたい作品などいろいろあったんではないでしょうか?読んだことないけど試しに読んでみようかな〜なんてアナタはFODプレミアムの無料キャンペーンを使って見るとお得に読めますよ〜。

無料でできる『1ヶ月お試しキャンペーン』に登録するだけで、お試し期間中に1540ポイント(1663円分)使えちゃうので、3冊は最新刊を無料で読めるので、マンガ大賞にノミネートした作品をピックアップして読んでみるのもいいですね!
スポンサーリンク
おわりに
毎回マンガ大賞で発表される作品は面白いですよね〜私は響とビースターズを買い集めていたので、毎回マンガ大賞は注目していますね〜。ん〜新たに読めるマンガが見つかって幸せです。