アラサー男子の趣味を種々雑多に日々アップ

heavy peatのブログ

ライフスタイル

新潟のタイヤ保管サービスはどこが安い?各社の料金とサービス比較

投稿日:

新潟のタイヤ保管サービスはどこが安い?各社の料金とサービス比較のアイキャッチ
新潟に住んでいて必需品といえば車!


一家に一台はもちろん、夫婦がそれぞれ所有していたり、子供がある程度の年齢であれば家族全員車を持っているなんてのはよくあることですよね。


そんな車の保有率の高い新潟ですが、困るのがタイヤの保管場所ですよね〜。


自宅に十分な保管場所があれば困りませんが、アパート住まいや物置のスペースの小さい建売の家ではタイヤの保管サービスを利用したいところ。


そこで、新潟でタイヤの保管サービスの料金やサービスの比較をしました!


是非活用してみてください。





タイヤは正しく保管

まずはなぜにタイヤを正しく保管しなくてはいけないのか。


タイヤは車につけて常に屋外にさらされるので、野ざらしで保管でも問題ないでしょ〜という人もいるかと思います。


ただ、正しく保管をしないとリスクがついて回ってきます。


ポイント


タイヤの劣化が早まる

盗難の危険性がある


大別するとこの二つです。


タイヤの劣化が早まる

まずは一つ目は、正しく保管をしないと劣化が早まります。


野ざらしで屋外に保管していると雨風や湿気、紫外線にさらされてどんどんタイヤが傷んできます。


ディーラーやカー用品のお店でタイヤを交換すると外したタイヤを袋に包んでくれますが、あくまでも持ち運び用なので、袋に包んだ状態で屋外で保管することも望ましくないですね。



盗難の危険性がある

ついで二つ目は、盗難の危険性があるということです。


車庫や倉庫、物置に保管できればいいですが、最近は車庫ではなくカーポートだけを設置する家も多いですし、アパートではそもそもの保管場所がないですよね。


大丈夫だろうと外に放置していると、ある日急にタイヤがなくなっている!なんてことも珍しくありません。


普通のタイヤもスタッドレスタイヤも、どちらも高価なものですのでしっかりと保管をしておく必要があります。





スポンサーリンク

タイヤの保管方法

それでは、大切なタイヤの保管方法を、様々な会社で比較してみたいと思います。


会社によって金額に差がありますので、適当に預け先を決めると大きな損になりますので、チェックしてみてください!


なお、車の購入店に預ける方法もあるのですが、同じ車のメーカーでも店舗ごとにサービス内容がまちまちなので割愛させていただきます。


ただ、身近な車屋さんに聞いてみたところ付け替え工賃やタイヤのクリーニング込など色々とやっているようなので、一度聞いてみる価値はありますよ!



株式会社中越エクスプレス

まずは地元の企業、おなじみの中越通運の関連企業です。


ここの特色といえば、タイヤの集荷や配送(別料金)もしてくれることですね!


さすが地元の運送会社、素敵なサービスです。


これは全国展開のカー用品専門店ではできないサービスすね〜。


料金の一覧は以下のとおりです。


サービス料金表 軽自動車 普通車 RV車
2000cc未満 2000cc以上 2000cc未満 2000cc以上
保管料(1年間) ¥4,320 ¥5,616 ¥7,020 ¥7,020 ¥10,260
タイヤ交換料 ¥2,160 ¥2,592 ¥3,240 ¥3,240 ¥4,320
集荷料(旧新潟市・旧亀田町) ¥1,080 ¥1,296 ¥1,620 ¥1,620 ¥2,700
配達料(旧新潟市・旧亀田町) ¥1,080 ¥1,296 ¥1,620 ¥1,620 ¥2,700
それでは一通り見てもらったところでポイントを挙げていきます。

ポイント


値段が他社に比べて安い!
あとに他社の金額などを載せますが、これ結構安いです!


普通車でも1年1万円する所や、半期で6,000円するところなどがある中、普通車で1年5,616円くらいからというのは安いですね〜。


自分自身で取り付けなどをする前提であれば一番安いです!というか、車種によっては付替えをお願いしても他社より全然安いときもあります。

注意ポイント


倉庫が1箇所なのが不便
新潟市の笹口にあるので、近隣に住んでいたり活動圏内にあれば活用しやすいですが、北区や西区、もしくは市外となると、ちょっと不便を感じますね。


この点は店舗が複数存在するカー用品店などが有利ですね〜。




会社情報を載せますので、興味のある方は是非!

株式会社中越エクスプレス
  • 本社所在地:新潟市江南区東早通3丁目1番35号
  • 倉庫所在地:新潟県新潟市中央区南笹口1丁目14−22
  • 電話:025-245-5211





  • エコパーツオフパーツ

    新潟市女池と長岡市下条にある車屋さんです。


    緑色の看板が目印のキレイなカーショップですね〜。


    ここの会社さんは料金区分細かく設定されているので、無駄に多く金額を払ってしまうことがないので安心です。


    保管料金には付替工賃が含まれているので、全部おまかせでやってもらうには最適ですね〜。


    他にも特典が色々と付いているというのも魅力ですね!


    車種・タイヤサイズ 保管・付替料金 保管・付替料金(半期)
    軽自動車 14インチ ¥7,560 ¥4,320
    軽自動車 15インチ ¥8,640 ¥5,400
     普通車 15インチ ¥8,640 ¥5,400
    普通車 16インチ ¥9,720 ¥6,480
    普通車 17インチ ¥10,800 ¥7,560
    普通車 18インチ以上 ¥12,960〜 ¥8,640〜
    RV車 15〜17インチ ¥12,960 ¥8,640
    RV車 18インチ以上 ¥16,200〜 ¥10,800〜
    さらに、家族を紹介してタイヤを保管してもらうと、一人一人の初回金額が10%OFFという家族割があるのは、この店ならではかもしれないです。


    それではエコパーツオフパーツのポイントです。


    ポイント


    特典が盛沢山!
    家族割があったり、点検や車検利用時にオイル交換無料になったり。


    さらにタイヤ交換時に水回り、電気回りの点検をしてくれるというのはいいサービスですね。


    トータルでやってもらえるサービスでみたらかなりお得!

    注意ポイント


    料金は付替工賃もコミコミ
    自分で交換したい派の人の場合、工賃なんて含まなくていいよ〜なんて思うかもしれないですね。




    エコパーツオフパーツ新潟店
  • 会社所在地:新潟県新潟市中央区女池上山1-5-11
  • 電話:0120-979-814
  • HP:http://www.ecopartsoffparts.com/




  • エコパーツオフパーツ長岡店
  • 会社所在地:新潟県長岡市下条町588
  • 電話:0258-23-8400
  • HP:http://www.ecopartsoffparts.com/





  • スポンサーリンク

    車検のコバック


    web上でタイヤ保管サービスの広告を出しているので、見かけた方も多いかと。


    新潟県内に7店舗ある車検のコバックです。


    店舗が複数店舗存在するので、先の2つの会社よりも利用のしやすさにおいてメリットがありますね。


    コバックの料金表はこんな感じです。

    ブロンズ・シルバー・ゴールド会員限定価格 通常価格
    軽自動車 ¥4,980 ¥5,980〜
    普通車 16インチまで ¥5,980 ¥6,980〜
    普通車 17インチ以上

    ミニバン・RV車
    ¥6,980〜 ¥7,980〜
    コバックは半期ごとの金額だったので、1年預けるとなると単純に2倍。


    会員で軽自動車のタイヤを1年預けたとすると9,960円!

    中越エクスプレスやエコパーツオフパーツと比較すると2,000円〜4,000円高いですね〜。


    ポイント


    複数店舗ある
    店舗が複数あるので、お住まいの地域に合わせて店舗を選ぶことが可能。



    注意ポイント


    会員・非会員でも割高
    中越エクスプレスやエコパーツオフパーツと比べると会員・非会員共に割高ですね。

    コバックでタイヤを買ったか、持ち込みのタイヤかで金額が変わってくるので、日頃からコバックを利用していない人がタイヤの保管だけで利用するのはあまり向かないかも。




    コバックの会社情報ですが、複数店舗あるのでコバックのHPから直接ご確認いただくとスムーズですね。




    イエローハット

    お次はイエローハットです。


    イエローハットは新潟県内に20店舗以上あるので車を走らせているとよく見かけますね。


    金額はコバック同様、半期での計算です。

    車種 金額(半期)
    軽自動車 ¥4,320
    普通車 ¥5,400〜
    RV車 ¥6,480〜
    あっさりした表ですか、大体こんな感じです。


    電話で問い合わせてみたのですが、概ねこんな感じです。


    ただし、現在新潟市内のイエローハットは保管する倉庫がいっぱいとのことで、新規の保管は受け付けていないとのこと。


    どうしてもイエローハットに預けたい!という方は都度問い合わせをしてみる必要がありますね〜。


    ポイント


    複数店舗ある
    店舗が複数あるので、お住まいの地域に合わせて店舗を選ぶことが可能。



    注意ポイント


    現在は受付不可
    注意点としては2019年3月時点で、新規の保管を受け付けていないことです。




    イエローハットも店舗数が多いので、どうしてもイエローハットじゃなくちゃだめなんだ!という方はお近くの店舗に直接問い合わせをしてみてください。



    スポンサーリンク

    オートバックス

    オートバックスは圏内11店舗ありますが、新潟市内では2店舗のみ。


    そのうち新潟中央店は今現在新規での保管の受付をしていないのと返答だったので、市内で保管できるのは竹尾店のみです。


    問い合わせをした金額はこんな感じでした。

    車種 金額(半期)
    軽自動車 ¥4,320
    普通車 ¥5,400〜
    RV車 ¥6,480〜
    イエローハットと同様ですね!


    ただ、竹尾店がいつまで新規の受付をしているか不明なので、直接電話してみたほうが良さそうですね〜。


    エコパーツオフパーツ長岡店
  • 会社所在地:新潟県新潟市竹尾740番地1
  • 電話:025-274-8765
  • HP:http://www.ecopartsoffparts.com/





  • おわりに

    今回、ネットですぐヒットするような主だった箇所での金額比較を制作しました。


    店舗に電話してみると『あそこの会社さんは保管サービスをやめるらしいよ〜』『あそこの倉庫はもうすぐで開くんじゃないかな〜』なんて話が出てきたので、まずは希望する店舗に実際に電話してみるのが良さそうですね。



    よく読まれる記事

    -ライフスタイル

    Copyright© heavy peatのブログ , 2023 All Rights Reserved.