アラサー男子の趣味を種々雑多に日々アップ

heavy peatのブログ

時事ネタ 社会

2018年でもバカッター!!『やったぜ日産』でホンダカーズが謝罪!!

更新日:

2018年でもバカッター!!『やったぜ日産』でホンダカーズが謝罪!!のアイキャッチ
2018年でもバカッター!!『やったぜ日産』でホンダカーズが謝罪!!のトップ画像 2018年の衝撃的な事件の一つとしてあげられるカルロス・ゴーンの金融商品取引法違反。

そんな事件でバカッターが発生しちゃいました。

一般人ならこんなツイートするよな、とは予測は出来たものの、まさか企業がやるとは思いもしませんでした。

そんなバカッター、紹介します。








やったぜ日産

日産のCMでおなじみのキャッチフレーズ『やったぜ日産』。

矢沢永吉さんのナレーションで『やっちゃえ日産』が印象に残っている方も多いですよね。

そんなCMのシリーズになぞらえてツイートは多く出てくるんだろうとは、カルロス・ゴーン逮捕の報道がされたときには容易に想像ができました。

事実、事件後にtwitterでは『やったぜ日産』なんてツイートはよく見かけました。



私も報道を見たときに『やったぜ日産』『やっちゃえ日産』が頭から離れませんでした。



スポンサーリンク

ライバル企業がバカッター

一般人がブラックジョークとして、風刺としてつぶやく文にはエスプリ効いてるねくらいで済みますが、まさかライバル企業がつぶやいてしまうとは。

こんなことが起こりました。

やったぜ日産 引用:Buzz Feed JAPAN
まさか企業が『やったぜ日産』をツイートなんてって思っちゃいいますよね。

詳細はこんな感じです。


ツイートされたのは、朝日新聞が一報を報じた1時間40分ほどあと。午後7時前ごろのことだ。

店舗のホームページからもリンクされているため、公式アカウントとみられる。ツイートは遅くとも午後7時40分ごろには削除された。

本田技研工業の広報担当者はBuzzFeed Newsの取材に対し、ツイートが事実と認めた。

アカウントは本田技研とは資本関係のない販売店の「Honda Cars大阪東」が個別に管理しているという。

販売店の契約を結んでいる以上、これまでもSNSの危険性などの周知をしてきたが、「行き届いていなかった」(広報担当者)としている。そのうえで、以下のように謝罪した。

「このたびはお騒がせし、また、皆様にご不快な思いをお掛けしてしまい、誠に申し訳ございません。このようなことが起きてしまったことは大変遺憾であり、再発防止に向け、管理指導をこれまで以上に徹底してまいります」
引用:Buzz Feed JAPAN
まぁ販売店単位では本社ほど、こういったことに対して管理は行き届かないでしょうが、まさか考えなしにこんなことをしちゃうなんてと、率直に思っちゃいますね。

センセーショナルなニュースだったので衝動的にやってしまったというコメントも出ていますが、企業のアカウントでこれはまずいですね。


おわりに

幾度となくバカッターの報道がされますが、変わらずやらかしちゃう人もいるもんですね。

皆様もSNSのご利用はお気をつけくださいませ。



よく読まれる記事

-時事ネタ, 社会
-, , ,

Copyright© heavy peatのブログ , 2023 All Rights Reserved.