アラサー男子の趣味を種々雑多に日々アップ

heavy peatのブログ

時事ネタ 社会

平成終了&新元号開始まであと何日?カウントダウンで新しい日を迎える!!

更新日:

平成終了&新元号開始まであと何日??カウントダウンで新しい日を迎える!!のアイキャッチ
平成終了&新元号開始まであと何日??カウントダウンで新しい日を迎える!!のトップ画像 平成の終わりが近づくにつれて、新しい元号を迎える日が楽しみになりますね。


『平成最後の〜』なんて言葉で埋め尽くされた2018年ですが、そろそろ新しい時代に思いを馳せてみようかと。


そんなわけで、平成の終了&新元号開始までのカウントダウンタイマーを本ブログに導入してみました。

記事後半にタイマーを設置しましたので、ぜひご覧ください。







そもそもなんで元号が変わるの?

簡単に説明すると、現在の天皇陛下が退位して、皇太子様が新しい天皇へと即位されるときに新元号に変わります。


天皇陛下の退位が2019年4月30日、皇太子様が新天皇即位が2019年5月1日です。




スポンサーリンク

新元号はいつ発表?

発表はまだかまだかと、待ちわびている方も多いですよね。


特に出版関係やシステム関係の方など、元号が決まらないと対応できない案件もありますから、早く発表をしてほしいですよね。


現時点で政府は、新天皇即位1ヶ月前の4月1日公表を想定していますね。


ただ、なかなか正式には決まらないようで政府内で意見がまとまっていないようです。


公表時期は、来年4月21日に予定される統一地方選後半の投開票が終わった後、即位の1週間前をめどにする案が浮上している。

ただ、内閣官房関係者は「1週間や10日ではシステム改修が間に合わない」と疑問視する。一方、保守派は「内定から閣議決定までの期間が長いと、内定案への賛否の議論が起きかねない」と懸念しており、調整が今後本格化する。


政府は今年5月、官民のシステム改修に1カ月はかかるとの理由で、改元の1カ月前の新元号公表を想定して準備するよう各省庁に指示した。


しかし、保守派は、平成のうちの新元号公表は「元号並立」の状況になり、明治以降に天皇一代に元号一つと定めた「一世一元」に反すると懸念。


「事前公表では『天皇の元号』ではなく『内閣の元号』になる」と主張してきた。内定案は政府方針と保守派の意見の折衷策として浮上した。
引用:毎日新聞

いろいろな意見があるようですが、早めに公表してもらったほうが世間的には非常にありがたいですよね。
(1ヶ月前でも結構ギリギリな気がしますが)



カウントダウンタイマー

安直な名前ですが『平成→新元号カウントダウンタイマー』です。


レトロなフリップ時計調のデザインがいいですね〜。



文章で『あと何日!』なんて書いても良かったんですが、書いてるそばから刻一刻と時間が過ぎていってしまう。


実際にそんな感じで書いた記事はありましたが・・・。


そこでリアルタイムで残りの日数がわかるようにタイマーにしました。


『あと何日かな』なんて確認するのもいいですし、現実逃避で『新元号から本気出す!』って思いながら眺めるのも一興ですね。



よく読まれる記事

-時事ネタ, 社会
-,

Copyright© heavy peatのブログ , 2023 All Rights Reserved.