アラサー男子の趣味を種々雑多に日々アップ

heavy peatのブログ

時事ネタ

ローソン全店舗1万4千店でセルフレジ導入・将来は完全無人化へ!!

更新日:

ローソン全店舗1万4千店でセルフレジ導入・将来は完全無人化へ!!のアイキャッチ
新元号が発表され、いよいよ新しい時代だな〜なんて思っていたらローソンから気になるニュースが発表されました。


ローソンの全店でセルフレジ運用深夜の無人化営業


新たな時代にローソンがどのように進化していくのか、注目ですね〜。





ローソンのセルフレジ全店導入

コンビニってどこにでもあるので本当に便利。


でも便利な半面、店舗数が多く、アルバイトのなり手が少ないことが各店舗課題ですよね。


セブンイレブンは長時間労働が問題になったりと、慢性的に働き手が少ない状態。


こんな状態に変化をもたらしそうなのがセブンイレブンのセルフレジ導入のニュース。


こんな感じで報じられています。


ローソンが、買い物客が自分で商品のバーコードを読み取って会計する「セルフレジ」を全店で導入することが1日、分かった。買い物客の利便性向上や深刻化する店舗の人手不足解消につなげる。店舗ごとの状況に合わせて試行し、10月に予定される消費税増税までに全店で運用する。

 全国約1万4千店のレジは、既に通常のレジとセルフレジを切り替えることが可能となっている。各店舗は順次、混雑状況や従業員の勤務人数などによって使い分けて運用する。支払いの方法は、電子マネーやクレジットカードといったキャッシュレス決済限定となる。

引用:共同通信

2019年10月までの増税までに全店セルフレジを導入することも驚きですが、全店舗のレジがセルフレジに切り替えられる機種であることも驚きましたね〜。


ファミマはセルフレジを1000台導入しており、セブンイレブンは部分的なセルフレジを全店に展開する方針のようです。


これに比べるとローソンはだいぶ前からセルフレジ化を見越しての設備投資をしていたんですね。


今の所発表されているないようでは、混雑状況や従業員の勤務人数によって使い分けて運用するようですが、遠くない将来に完全無人化を視野に入れてますよね、これは。




スポンサーリンク

完全無人化実験

セルフレジのニュースに先駆けて発表されていたのが完全無人化のニュース。


こちらはまだ実験段階ですが、現状の有人店舗からセルフレジ導入にシフトチェンジしていき、完全無人化の実験を基に将来完全無人化で人手不足に対応って流れになりそうですね。


内容をまとめると・・・

0:00~5:00の5時間をレジに店員がいない無人営業

たばこ・酒類の免許品など店員が必要なサービスの販売は行わない

支払いはローソンスマホレジか自動釣銭機脳がついた完全セルフレジの2種

良いですね〜実現してほしいもんです。


実験開始当初は商品の片付け作業やシステムなどトラブルの備えとして、1名はバックヤードで勤務をするようですが、時期を見て完全無人化に移行していくと。


どんな風に無人化になるのか店内の様子を中継してほしいもんですが、まぁそんな事はありえないか。




ローソンスマホレジ

先の無人化実験でちらっと触れたローソンスマホレジ。


馴染みのない名前なのでなんなのかな〜なんて思った人も多いかと。


コチラは2018年から一部店舗で導入されているスマホでの決済サービスです。


アプリをダウンロードしてスマホのカメラで商品バーコードを読み取ると、店内のどこでも決済ができると。


まだ103店舗での導入なので、スマホレジの導入もこれからと言った感じですね。



スポンサーリンク

ネットでも期待の声

本当に無人化になったらどんな風になるんかな〜と想像できない部分もありますが、ネットでは好感触の様子。








おわりに

近所のコンビニは店員の態度がよろしくないのでもういっそのこと地方のコンビニを無人化してほしいもんですわ。



よく読まれる記事

-時事ネタ

Copyright© heavy peatのブログ , 2023 All Rights Reserved.