名探偵コナンであればコナン通りという、コナンのブロンズ像が置かれた通りが有名です。
そして世界的に人気なマンガ・ONE PIECEも作者の出身地・熊本にルフィ像が誕生しました。
どんな像なのか、どこにあるのか調べました。
熊本地震の復興
20164月14日に発生した熊本地震。熊本県内全域に大きな被害をもたらしましたよね。
現在も復旧作業をしており、地震発生前の状態への復興への道のりはまだまだかかりそうです。
そんな熊本への復興に対して、ルフィ像が置かれることになりました!
漫
画家尾田栄一郎さんの出身地熊本市で30日、人気作「ONE PIECE」の主人公「ルフィ」の銅像の除幕式が行われた。
尾田さんは2016年4月の熊本地震後、県に8億円を寄付するなど復興支援に尽力したとして、県民栄誉賞を受賞。
銅像はこれを受けて設置された。
県庁敷地内の遊歩道で実施された除幕式には、近隣住民ら約1500人が参加。
右腕を空に向かって突き出すルフィ像(高さ174センチ)が姿を現すと大きな歓声が上がった。
同作のアニメ主題歌を演奏した尾田さんの母校、東海大星翔高校(熊本市)1年の竹沢佑哉さん(16)は「金色で威厳がある。ルフィの細かい表情がよく見えて格好いい」と興奮気味に話した。
県と出版元の集英社は、他に8人いるルフィの仲間「麦わらの一味」の銅像を熊本地震の被災各地に設置する計画を進めている。
引用:時事ドットコム
尾田さんは2016年4月の熊本地震後、県に8億円を寄付するなど復興支援に尽力したとして、県民栄誉賞を受賞。
銅像はこれを受けて設置された。
県庁敷地内の遊歩道で実施された除幕式には、近隣住民ら約1500人が参加。
右腕を空に向かって突き出すルフィ像(高さ174センチ)が姿を現すと大きな歓声が上がった。
同作のアニメ主題歌を演奏した尾田さんの母校、東海大星翔高校(熊本市)1年の竹沢佑哉さん(16)は「金色で威厳がある。ルフィの細かい表情がよく見えて格好いい」と興奮気味に話した。
県と出版元の集英社は、他に8人いるルフィの仲間「麦わらの一味」の銅像を熊本地震の被災各地に設置する計画を進めている。
引用:時事ドットコム
すごいですよね〜ONE PIECEもついに麦わらの一味が像になるのか〜と。
まずは除幕式の様子はこんな感じでした。
『熊本のみんなは俺の仲間だ!野郎ども、復興に向けて出向だー!!』
かっこいいですね〜!
すでにルフィ像を見ようと行かれた方も多いのでは?
いいですね〜!!View this post on Instagram2019年1月16日(水)今日のルフィ。熊本は☀️晴れで青空が広がっています。昨日より少し冷えましたが太陽が出ているので暖かく感じます。 #毎日ルフィ #今日のルフィ #熊本 #日本 #ワンピース #ルフィ像 #尾田栄一郎 #onepiece #luffy #statue #EiichiroOda #kumamoto #japan #everydayluffy #manga #kawaii
私の地元ではドカベンのキャラクターの像がありますが、ルフィ像、羨ましいです。
ルフィー像の足元には作者・尾田栄一郎さんの手形が!
熊本の新たなシンボルですよね〜。
スポンサーリンク
ルフィ像はどこにある?
ルフィ像、是非生で見てみたいですよね〜!なので、まずはルフィ像の設置場所について、住所を記載します。
ルフィ像設置場所
設置場所:熊本県庁プロムナード
住所:〒862-0950 熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18
熊本県庁なので、熊本空港や熊本駅からはちょっと離れていますね。ちょっと熊本駅から車で15分ほどの距離です。
麦わらの一味の像を全部見たい!
ルフィ像以外の麦わらの一味は、熊本県内にそれぞれ個別に配置されます。チョッパーなんて写真を取るために人が多く押し寄せそうですよね〜。
ナミとロビンはどんな風に再現されるのか気になりますね〜。
2019年4月に決定した各クルーの設置場所はコチラを御覧ください!
各像の設置は2019年度に4体、2020年度に4体が設置される予定です。
各像1体あたり1000万円だとか!
スポンサーリンク
麦わらの一味「ヒノ国」復興編
麦わらの一味「ヒノ国」復興編と名付けられた今回のプロジェクト、しっかりとストーリーも作られています。
麦わらの一味「ヒノ国」復興編
熊本こと「ヒノ国」に上陸した麦わらの一味は、熊本地震の被害が広範囲に及び、今なお、住民が苦しんでいることを知る。
そこで、船長ルフィが、一味の仲間たちに被災地の復興の手助けを指示。
仲間たちは、それぞれの特技で被災地の困り事を解決し、復興へのエールを送るルフィのもと(県庁)での再開を誓う。
そこで、船長ルフィが、一味の仲間たちに被災地の復興の手助けを指示。
仲間たちは、それぞれの特技で被災地の困り事を解決し、復興へのエールを送るルフィのもと(県庁)での再開を誓う。
おわりに
寒い時期に設置されたということもあり、まだまだ実物を見に行けていないという方も多いハズ。2019年のお休みは熊本全土が賑わいそうですね〜。