今度は定食を提供する大手外食チェーンの大戸屋です。
まだまだいろんな店から出てきますね〜。
大戸屋の不適切動画
今度は大戸屋の不適切動画が世間を賑わせています。これまでにコンビニチェーンではセブンイレブン、ローソン、ファミマと大手で不適切動画が発見されてきました。
外食チェーンではくら寿司、はま寿司など、本当に多くのチェーン店でバイトテロが発生しています。
そして今度は大戸屋です。
良いですよね〜定食を食べられるチェーン店ということで重宝していましたが、まさかの大戸屋でも問題発生です。
今現在、ネット上では2つほど動画が問題になっています。
まずはライトな動画をどうぞ。
※該当ツイートが削除されたため、動画を表示できませんもう私たちは外食できません#バイトテロ#大戸屋 pic.twitter.com/vWneaIANKy
— ごま (@bakattar0909) 2019年2月16日
なんでしょう、カップに入っている食材を口に入れてダラ〜っと口から出す仕草。
あ〜小さい子供が食べ物でいたずらするとこんな事するよね〜となりますが、これ食べ物を提供するお店ですからね〜。
お店側のスタッフが食べ物で遊んで、それをネット上にさらけ出しちゃうんだから、困ったもんですね〜。
さらに不適切
さらに過激な不適切動画も出回っています。そうですね〜例えるなら、芸人のアキラ100%状態です。
お盆を当てて、くるっと回転させる、あの一芸です。
すでにニュースでも報じられているので知っている方も多いかと。
こんな風に報じられています。
チェーン店『大戸屋ごはん処』を経営する大戸屋ホールディングスは、運営店舗にて従業員が不適切な行為をする動画を投稿していたとして2月16日に謝罪しました。
大戸屋によると動画に映っているのは従業員であり、現在、本人たちに投稿内容の事実および詳細の確認を進めているとのことです。
またもや過去動画の掘り返し従業員による不適切動画が話題となっていますが、今回の大戸屋の件もビッグエコー、バーミヤンに続いて過去の動画が掘り起こされたものです。
SNS上で出回っている動画には「30週間前」との表示があり、約210日前の動画がいま拡散されている状況だとわかります。
動画のネタと当時の状況から振り返るに、おそらく従業員はお笑いタレントのアキラ100%さんのお盆ネタを真似しているものと思われます。
相次いで話題になる不適切動画の件を受け、企業側はより一層教育に力を入れていくことになるでしょう。
しかし、こうした過去動画の掘り起こしの前には無力です。
まだまだ不適切動画による騒ぎは収まらないでしょう。引用:YAHOO
ニュースでも報じられていますが、この動画が出回った段階で約30週以上前の投稿のようです。
その動画をツイートしたものがコチラ。
すき家でおたま股間に当ててたけどこれガッツリ脱いでますやん。最近のバイトは怖いな。拡散されてたすき家と変わらんやん。これだから外食は怖い。#拡散希望RTお願いします #くら寿司 #すき家 #バイト #バカッター #バカスタグラム pic.twitter.com/sxDHHqyfMt
— ごま (@bakattar0909) 2019年2月16日
このブログではこのツイートの動画を見られないようにしましたが、興味のある方は直接ツイッターから見てみてください。
あ〜アキラ100%ね!となります。
これが今になって掘り起こされてきたので、過去に不適切な動画をアップした人は戦々恐々ですよね〜。
発掘作業
ココ最近の不適切動画のニュースの影響か、注目を集める過激な内容のためか、以前一部の人達の間やツイッター上だけで話題となっていたものが白日のもとにさらされていますね。危険運転を撮影した動画等など、ちょっと前に出回っていたものが今再び注目を集めていますね。
ニュースなどを見ていると、知名度の高いチェーン店に関する不適切動画が主に取り上げられているので、飲食店やコンビニなどの不適切動画の発掘作業はまだまだ続きそうですよね〜。
大戸屋の対応
大戸屋からのコメントは動画が出回った2月16日に発表されました。各位
平素よりご愛顧くださいまして、誠にありがとうございます。
当社の運営する店舗にて、従業員が不適切な行為を行っている動画が、インターネットへ投稿されていることが、本日お客様からのご指摘により判明いたしました。
動画に映っているのは当社の従業員であり、現在本人たちに投稿内容の事実および詳細の確認を進めております。
当社では昨今の類似の事案を踏まえ、従業員へは、集合研修の場、社内通達、各店舗での朝礼などで、再三注意喚起をおこなっておりましたが、このような事態となりまして、誠に申し訳ございません。
このたびの重大な事態を厳粛に受け止め、改めて指導を徹底し、再発防止と信頼回復に努めてまいります。
なお、投稿者および関係する従業員については、投稿内容について事実確認を行った上で、厳重に対処いたします。
本件により、お客様には大変ご不快な思いをさせてしまいましたことを、深くお詫び申し上げます。
株式会社大戸屋ホールディングス引用:大戸屋
ネット上をざっと見渡してみましたが、現段階で個人の特定などはされていないようですが、これだけ騒ぎになっているのを見ると、すぐに特定されますよね〜。
大戸屋のコメントでは厳重に対処するとありましたが、具体的な対処方法については現段階ではまだ明らかにはなっていませんね。
店舗の特定などがされて、被害状況などがわかると損害賠償問題に発展するかもしれませんね。
該当従業員について
2月18日、大戸屋のHPにて新たなコメントが発表されました。全文の引用は長いので、ポイントのみを書き出します。
該当店舗で撮影された動画は4本。うち3本が不適切動画
該当する崇敬員3名は2月18日付けで退職処分
動画内で使用されていた配膳用のトレイは廃棄・交歓済み
法的措置を検討中
更に、再発防止策に就いては以下のとおりです。
グループ全店で服務規律、衛生管理ルール、SNS等についての再教育を行う
スマホなど携帯端末をバックヤード以外の店舗への持ち込み禁止
雇用契約書締結時の服務規程の確認強化
個人的には、アルバイトにしろ正社員にしろ、仕事に就くまでの成長過程のほうが問題あると思うけど、集団になれば『みんなでやれば怖くない』的な心理も発生するのが厄介ですよね〜。
他のチェーン店は大丈夫?
こうなってくると、他の有名な外食チェーンは大丈夫なのか?ということでネット上で目を光らせている人が多くいますね〜。これから他のお店でもどんどん不適切動画が出てくる、もしくは過去の動画が発掘されるかもしれませんね〜。
過去の炎上系の記事はコチラからどうぞ!
