アラサー男子の趣味を種々雑多に日々アップ

heavy peatのブログ

時事ネタ 社会

シンガポールの本家ティラミススターにロゴやイラストのパクリ疑惑!?

更新日:

シンガポールの本家ティラミススターにロゴやイラストのパクリ疑惑!?のアイキャッチ
ロゴや商品のパクリなど、色々と問題になったヒーローズとティラミスヒーロー(現ティラミススター)。


思いの外、騒動は世間から早々と忘れ去られたようですが、今度はシンガポールの本家ティラミスヒーローが海外のイラストレータのイラストをパクったと話題になっています。


次から次へと問題が発生しますね〜。





ティライススターがイラストをパクる?

問題となったのは、日本ではティラミススターの名前でティラミスを販売している会社の大本、シンガポールのティラミスヒーローがロゴなどのイラストをパクったということです。


ティラミスヒーローといえば、あの可愛すぎないというか、独特なタッチの猫が特徴ですよね。

シンガポールのティラミスヒーローHPのキャプチャ 引用:ティラミスヒーロー
シンガポールのティラミスヒーローでも色々と猫が使用されています。


アニメ調のキャラクターやゆるキャラが溢れている日本では、他には類を見ないキャラクター性がありますよね。


この猫が、実はアメリカのオークランド州在住のイラストレーターGemma Correll(ジェマコーレルまたはジェマコレル)さんの作品と非常に酷似している、という点が問題となっています。



スポンサーリンク

Gemma Correll

Gemma Correllさん、日本でもいくつか作品が発売ています。

 
View this post on Instagram
 

これも好きですヽ(・∀・)ノ💤💤💤 * #ジェマコーレル#パグ#パグ絵本 #パグ本#パググッズ

ケンちゃん&こぶし君のパパさん(@kenkobushi)がシェアした投稿 -

こんな感じでパグをメインとしたものや、猫がメインの本など色々と出版されています。


他にもカレンダーやグッズが販売されていますね。


可愛いですね〜こんな愛らしい絵を描くジェマさんのもとに、ファンから色々とメッセージが届いたことで、パクリ疑惑が発覚したようです。


googleで翻訳してみたところ、ジェマさんは『ロゴやデザインと酷似しているものがティラミスヒーローで使われているけど、説明してくれませんか?』とティラミスヒーロー側に訴えかけているようです。




このツイートでは、ティラミスヒーローで使用していた猫が仰向けになっているロゴと、ジェマさんのイラストが同じであると指摘しています。

多くは書籍の『A Pug's Guide to Etiquette』から盗られ、パグのデザインが猫に変更されています、と指摘していますね。



他にもいくつものパターンや素材がパクられとるぞー!と。


日本でのティラミススターとヒーローズの問題を見ているようです。


ティラミスヒーローの対応は?

ジェマさんが2月6日にティラミスヒーローにたいして呼びかけるツイートをした後、ティラミスヒーロー側からこんなコメントがインスタに投稿されました。

 
View this post on Instagram
 

When our two-girl team first started The Tiramisu Hero in 2012, we wanted to doodle a cat mascot to represent our brand. As the both of us were unsure of our ability and still learning how to draw, we turned to studying the work of illustrators we loved and who inspire us. The artwork produced in the early years of our business was indeed heavily inspired by the creations of Gemma Correll. We had been big fans of her work for years, even before our brand was conceived. While we tried our best to make sure our cat drawings looked different, we did reference Gemma’s style on background, setting and certain body positions. We now know that this was not right, even in study of discovering our own illustration style. We are truly deeply sorry and regretful towards Gemma and her fans. We hold Gemma in high regard and had absolutely no intention of reproducing her drawings directly, nor to wrongfully pass off her work as our own. It was a huge oversight on our part for not informing Gemma at the very start, to let her know that her work had inspired us and that we were referencing it while learning to draw. We have since reached out to Gemma to extend our grave apologies. We have been making a constant and conscious effort to evolve our cat mascot over the years. Our logo, that we registered in 2014, is shown in the cover photo of this post. We have also included drawings that were done from 2015 onwards, to show the changes we’ve done our best to make over the years. Once again, we are deeply sorry for the unhappiness and inconvenience we have caused Gemma. We will ensure that the artwork created in close reference to Gemma’s will no longer be used by us nor by our franchise here forth. All art pieces referencing Gemma’s were produced when The Tiramisu Hero was still in its infancy stages, and have no longer been in production since 2015. As a small, independent business, we are constantly learning and we strive to do better. Thank you for your support and your understanding.

The Tiramisu Heroさん(@thetiramisuhero)がシェアした投稿 -

長い、長い英文を読むだけで眠くなってしまいますね〜。


長文ですが、内容としてはこんな感じです。


謝罪の言葉などは色々綴られていましたが、要点だけあげておきます。


もともとジェマさんのファンで、イラストは参考とした



ジェマさんのイラストを手本としたロゴは2015年は使用していない



ジェマさんのイラストを参考としたデザインは使用しない




まぁ何を作るにも、ゼロから生み出すということはないにしろ、色々な要素を組み合わせてオリジナルへと昇華シていくのだとは思いますが、オリジナルではなくファンアートみたいになってしまったのはまずかったですよね〜。


しかもその状態でビジネスをしていたのだから、問題になりますよね。


『何かを"オリジナル"と呼ぶやつは、十中八九、元ネタを知らないだけなんだ』

なんて言葉が『クリエイティブの授業 STEAL LIKE AN ARTIST』というクリエイター向けの本に記載されていますが、元ネタというよりはそのまま使用した感が否めませんね。



スポンサーリンク

ティラミスヒーローの対応

シンガポールのティラミスヒーローで巻き起こった問題ですが、猫の画像などは日本のティラミススターも使用していたので色々とコメントが寄せられていたようです。


ティラミススターもティラミスヒーローのコメントを掲載しています。




おわりに

ティラミスのパクリ・パクられ問題、色々ありすぎて疲れちゃいましたね〜。


もうここらへんで終わってくれるといいですね〜。



よく読まれる記事

-時事ネタ, 社会
-,

Copyright© heavy peatのブログ , 2023 All Rights Reserved.