2019年にはいってから食料品や日用品が次々と値上げしたり、郵便料金も値上げを発表したりと、もはや増税実施前からすでに家計が圧迫されていますよね。
増税だけで頭がいっぱいなのに、軽減税率というこれまたややこしい仕組みを導入するもんだから、もう10月からの買い物が億劫でなりません。
そんななか、ちょっとだけ嬉しいニュースが出てきました。
コンビニでキャッシュレス決済をすると購入金額が2%安くなるというもの。
サクッとまとめました。
ポイント還元制度
まずはコンビニのお得な話の前に、増税後に予定していたポイント還元制度について触れておきます。ポイント還元制度は増税後10月1日から始まる制度で、ポイント還元制度に登録申請した小売店でキャッシュレス決済をすると後々ポイントが還元されるよ〜という制度です。
ざっくり図解すると以下のとおりです。

クレジットカードやスマホ決済、suicaなどの電子マネーなど現金じゃない、キャッシュレス決済の場合のみ図のようにポイントが返ってくるというもの。
個人店や中小企業のの小売店でポイント還元が5%、コンビニやガソリンスタンドなどFC加盟店で2%、大手は還元ゼロと、買う店舗によって還元率が変わってきます。
スポンサーリンク
コンビニは2%値引きで対応
ただキャッシュレス決済で還元されるポイントはその場で使用できるというものではないので、実際の買い物の場面では値ごろ感はいまいち。そこに目をつけた大手コンビニチェーン店のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップはその場で決済価格から2%還元しちゃいますよ!という対応を打ち出してきました。
実質2%値引きと言われる対応です。
2019年10月1日から対象のコンビニで買い物をすると実質2%値引き、ということです。

すでにニュースなどでも大々的に取り上げられていますが、コンビニで該当するキャッシュレス決済の場合即時2%分が値引きになるというものです。
あとからポイントが返ってくるよりも目に見えて値引きされるのでありがたいですね〜。
なお、軽減税率が適用される商品でもポイント還元は対象になるようです。
ポイント還元は支払総額(税込み金額)に対しての還元になりますので、例えば軽減税率適用商品のみを購入すると消費税は8%となりますが、コンビニでキャッシュレス決済を行うと約6%の消費税で買い物ができちゃうと。
増税前より安くなっちゃうんですね〜。
この機会にコンビニでの決済をキャッシュレスに以降してくる人は多くなりそうですね。
ポイント還元は期間限定
ポイント還元制度は期間限定で行われるので、利用したい!という方は実施される期間を要チェックですね。開催期間:2019年10月1日〜2020年6月30日(9ヶ月間)
期間限定ではあるものの、少しでもお財布に優しいのであれば助かりますね。