
2019年1月20日に東京は表参道にオープンしたティラミス専門店のヒーローズ。
美味しい!という話題が聞こえてくる前に店自体がパクリだとの指摘が漏れ聞こえてきました。
調べてみました。
Content
ティラミス専門店・ヒーローズ
1月20日にオープンした、ティラミスブランドの1号店『ヒーローズ』2018年6月に設立したHERO'Sが手がけるブランドで「身近にいるヒーローのようなブランドを作りたい」というのがコンセプトのようです。
三浦翔平、美玲との新婚生活を問われ「その手には乗りませんよ、引っかからないですからね」と茶目っ気たっぷり https://t.co/k4aqhKxCjy #HEROS #三浦翔平 pic.twitter.com/sbHWEhPL97
— edgeline(エッジライン) (@edgelinetokyo) 2019年1月17日
ブランドのイメージキャラクターとして俳優の三浦翔平さん。
結婚式を上げたばかりでもあり、話題性が非常に高い俳優さんを起用してのブランド発表。
力がはいっていますよね〜。
後ろの猫?のようなキャラクターが商品のマスコットキャラクターのようですね。
1月23日にティラミスのHERO'Sに関する投稿が削除されました!
パクリ問題が発生してから、問題の投稿には『投稿を削除してほしい!』、『マイナスイメージだ!』というコメントが多く寄せられていました。
問題発生から3日後、ようやく消されました。
ちなみにこのヒーローズを作った株式会社HERO'Sの社長は、パンケーキのgramを運営している高田雄史なんですね〜。
パクリ疑惑
このティラミスの専門店のヒーローズのブランドが発表された直後から、非常に多くのパクリでは!?というコメントがツイッター上、ニュースサイトのコメント上で見られました。ニュースサイトではこんなコメントが投稿されていました。
松戸市の会社が2012年にシンガポールで創業したブランドを、高田とか言う男がパクったんですよね?その辺きちんと取材してください。
シンガポールの本家ヒーローを選び応援したいですね。 シブヤ経済新
どうやら、元々は別の会社で発表していたティラミスヒーローという商品があり、その商品と非常に酷似しているのが今回店舗がオープンしたヒーローズのようです。
ツイッターにはこんな投稿も。
シンガポール発祥のティラミス専門店の商品コンセプトや名前、キャラの使用法までまるっとパクり、タレントを起用して大々的にローンチした日本の店、おそらく日本国内での商標登録等、元祖の店を法的に封じ込めたうえでの出店だろうけど、こういう志の低いやり口はガンガン晒していきたい。 pic.twitter.com/GKRPbHUOe9
— まことぴ (@makotopic) 2019年1月20日
なるほど〜、これはいただけませんね〜。
ティラミスヒーローズ
先のニュースサイトのコメントでも触れられていましたが、模倣されたブランドのティラミスヒーローは日本での会社は千葉県松戸市の会社です。そして本社はシンガポール。
現在、日本のティラミスヒーロー(現ティラミススター)のインスタは見られないので、シンガポール本店の投稿をアップします。
会社情報はこんな感じです。
2012年8月 シンガポールで創業 「The Tiramisu Hero」
2013年7月 「The Tiramisu Hero CAFE」オープン
2013年8月 日本で販売開始 「ティラミスヒーロー」
2014年1月 日本で百貨店各店及びJR各社などでの取引販売開始
ブランドの物語として、こんなストーリーがHPに記載されていましたので紹介します。
世界一美味しいティラミスをつくる事に人生を捧げ
絶妙なバランスで、最高のティラミスを完成させると
瞬く間にシンガポールで有名になった。
黒いマントとアイマスクをつけたアントニオは
このとてつもなく美味しいティラミスを届ける為に
シンガポールから日本にやってきた。
そして2019年、日本でアントニオヒーローとなり
最高の称号「ティラミススター」を手に入れた!
シンガポールのオリジナルの味、
最高のティラミスを届け続けるために!
引用:ティラミススター
このティラミスヒーローは2016年に嵐の人気番組『嵐にしやがれ』でも取り上げられており、知名度も非常に高いティラミスでした。
当時、番組内で相葉さんが『100個買いたい!』と言ってしまうほど美味しかったようで。
ティラミスヒーロー(現ティラミススター)ファンのみならず、嵐ファンや世間に一気に広まった瞬間ではないでしょうか?
ちなみに、当時の写真はないのですが、日テレの『嵐にしやがれ』の放送内容を紹介しているページにしっかりとティラミスヒーローについて触れています。

あれ、この猫の画像、ヒーローズの猫と似てますね?
ティラミスヒーローからのコメント
ティラミスヒーローからはこんなコメントがHPにアップされています。私達のオリジナルの「ブランドロゴ」がコピーされ、
只今日本で使用できなくなってしまいました。
私達が大好きな日本でこのような事が起きた事を、
大変残念に思っています。
でも、アントニオは負けません!
日本のみんなを元気にする為、
そして私達のオリジナル商品
“シンガポール生まれの瓶入りティラミス”を
引き続きお届けする為に、アントニオは立ち上がり、
自らヒーローになり【アントニオヒーロー】として
今までと同様、オリジナルの味をお届けいたします。
さらにアントニオヒーローは新しい称号を手に入れました。
その名は【ティラミススター】
現在、日本で私達のオリジナル商品は
【アントニオヒーロー】と【ティラミススター】だけです。
もちろんシンガポールのティラミスヒーロー並びカフェは
何も変わっていないので是非遊びにきてください。
引用:ティラミスヒーロー
ティラミスヒーローはブランドロゴがコピーされたことにより、日本でティラミスヒーローとして販売ができなくなったことにより、ティラミススターとして改名を余儀なくされたようです。
なんでこんなことになったんでしょう?
知名度もあるティラミスヒーローとまんま同じような商品が出回って、しかも俳優を起用してまでブランドを展開するなんて。
現代の日本ではなかなか考えにくいことですが、平たく言うとパクリっていうことなんでしょうか?
ツイッターではヒーローズに批判の声が続出
ティラミスヒーローからティラミススターに改名したブランドですが、ファンが多く、ツイッターでは模倣をしたとされるヒーローズに批判の声が集まっていますね。ティラミスヒーローめちゃ好きやのにまじで、、、涙涙涙 pic.twitter.com/tHUFot4W9z
— ん (@aixvis) 2019年1月20日
なんでこんな露骨なパクリするんだろう???ティラミスヒーローに影響されてティラミス専門店開くのは分かるけど頭悪いとしか思えないんだけど・・・
— まろ🐰 (@maro_pinkpalace) 2019年1月20日
ティラミスヒーロー可哀想…。
— 雲雀 (@0101hibari) 2019年1月20日
え、ティラミスヒーローくそ有名じゃない??美味しいし!
— しん@低浮上 (@lgsin05) 2019年1月20日
ティラミスヒーロー好きなのに…ブランドロゴがコピーされる事件があって販売中止…おのれ…
— ゲロッゲ~ (@aaayyyuummii) 2019年1月20日
gram好きだったけどもう行かない!
— あこやん (@akoya1akoya) 2019年1月20日
ティラミスヒーローさんに、名前とか全部返してほしい!
卑怯すぎるよ!ふざけんな!
ヒーローズが意図的にティラミスヒーローをパクる!?
ツイッターでこんな投稿を発見。左上のバナー部分と商品上部の吹き出し部分を注目しながら読んでみてください。
しかもFC募集のページに
— ちっちー@旅レポのんびり更新 (´꒳`*っ)3 (@chix2kox2) 2019年1月20日
「新しいパッケージ」とか「デザインが全て新しく生まれ変わりました!」とか記載してるけど
オープンが2019/1/20なのに新しく生まれ変わるて…
FCにすら本家と思わせるようなミスリードを誘ってるとしか
ほんと色々と酷い pic.twitter.com/JMF8QNxiAl
新しいパッケージ ティラミスヒーローが登場!!
そもそも2019年の1月20日に1店舗目がオープンしたばかり。
三浦翔平さんの投稿も1月20日に投稿されたばかり。
新しいパッケージも何も、そもそもブランドとしてスタートしたばかりなので、既存のティラミスヒーロー(現ティラミススター)と思わせる策略がプンプンです。
デザインが全て新しく生まれかわしました!
これもミスリードを狙ってますね〜。
生まれ変わったというか、まだまだ誕生したばかりのヒーローズ。
生まれ変わりも何も、この文章はおかしいでしょ〜。
ちなみに、ヒーローズのツイッター(パクったと思しき方)のアカウント登録は2019年の1月。
初ツイートは1月17日なので、新参者もいいところ。
何も知らない消費者に向けて、あたかもブランドは昔からやっていたものだと思わせんばかりの言い回しですよね〜。
Youtubeでも同様のイメージ戦略。
一度動画を削除して、再度アップしていたようです。
前のCMではBGMとしてファンキーモンキーベイビーズの楽曲の『ヒーロー』が使用されていましたが、楽曲部分が取り除かれています。
アーティスト側から炎上した企業としてNGになったのかな?
かつて日本中を魅了したあのスイーツが進化を遂げて上陸するって出てきますね〜。
パッと見て、昔日本でティラミスブームがあったんだよ〜という受け取り方と、以前話題になったティラミスヒーロー(現ティラミススター)が店頭販売を始めたんだよという風に受け取れる、二通りの意味が込められていますね〜。
ティラミスヒーローを思わせるコピーライティングだ!といわれても『1990年にティラミスブームが会ったでしょ、あれを指しているんです』なんていう風にも言い逃れができそうなウリ文句ですね〜。
もう一種類のCMもどうぞ。
コチラの動画もBGM部分が削除されて再掲載されています。
動画のコメント欄が大荒れですね〜、これじゃあCMに起用された三浦翔平さんにも悪いイメージがついて回ってきますよね〜。
ヒーローズをよく知らないのでHPのニュースをよく読んでいると新しい投稿が有りました。
引用させていただいます。
2019年1月20日に、HERO’Sの1号店を表参道にオープン致しました!
弊社「HERO’S」には「TOTTI」「EMILY」「SWITCH」他、8人のHEROがおり、多彩なキャラクターと本物のティラミスの味わいを特徴に、「ティラミスヒーロー」やキャラクターの商号・ロゴを取得して展開を進めております。
今後の追加情報をお楽しみにして下さい!
なお、他社のティラミスに関する商品とは関係ありませんので、他社の商品と混同されませんようお気をつけ下さい。
今後とも、皆さまのご支援・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
株式会社HERO’S
引用:HERO'S
なお、他社のティラミスに関する商品とは関係ありませんので、他社の商品と混同されませんようお気をつけ下さい。
注意が必要ですよね〜。
誰が盗ったとか、盗られたって話は言及していませんが、暗にティラミススターとは無関係だよ〜ってことでしょうか?
何とか猛々しいって言葉がありいますが、実際はどうなんでしょうね〜。
※1月22日追記
1月22日にヒーローズのHPでティラミスヒーローの使用権について、あることが発表されました!
是非ご覧くださいまし。
ヒーローズ・ティラミスヒーローのロゴの使用権を渡す!?返すじゃなくて!?
商標登録をしたもん勝ち!?
現在、ヒーローズがティラミスヒーローの商標をとっているようで、これによりティラミススターはティラミスヒーローの名前を使えなくなったようですね。名前そのものだけでなく、ブランドイメージやキャラクターなど、有名なブランドを根こそぎ奪ってしまうようなやり方、法律的にはOKでも道義的には賛成できませんね〜。
ささやかながら、私はこの騒動のあとにティラミススターのオンラインショップからティラミスが9個入っているキッズママを注文しました。
1月下旬に届くようなので、しばしよだれを垂らしながら待ちまする。
頑張れティラミススター!
食べてみた
というわけで、注文したティラミスが2月2日に私の手元に届きました!詳しくは『噂のティラミススターの評判はいかに!?実際に食べてみました!!』に記載しましたので、是非御覧ください。